ロレックス サブマリーナ Ref.5513 縁なし 1963年製 サークルミラー ギルトダイヤル メーターファースト ROLEX ヴィンテージ SUBMARINER [ 代行おまかせコース ]・RG-2905
![ロレックス サブマリーナ Ref.5513 縁なし 1963年製 サークルミラー ギルトダイヤル メーターファースト ROLEX ヴィンテージ SUBMARINER [ 代行おまかせコース ] image](/upload/save_image/rg-290501.jpg)
YouTube
製造年代・ムーブ
・1963年製造 ・Ref.5513 ・SN.98xxxx ・Cal.1530(ハック機能なし)・素材(ステンレススチール) ・ブレスレット(Ref.7836 FF.380 13コマ)
アピールポイント
ロレックスを代表するスポーツモデルとして人気の高いサブマリーナ。深海への飽くなき挑戦から生まれたダイバーズです。数あるロレックスの中でも特に多くのファンに愛されているモデルです。サブマリーナの代表として君臨するこのRef.5513はRef.5512の発売から3年後の1962年に登場しました。5512は生産開始から数年後にクロノメーター認定ムーブメントを使用することになりましたが、5513はノンクロノメーター版として製造されました。2ラインのスッキリした文字盤など5512とはまた違った魅力があります。ダイヤルのプリント、夜光インデックス、クラウンガードの形状などほぼ無限のバリエーションが存在することもあって多くのコレクターを有するモデルです。文字盤のタイプは、ギルトダイヤルの初期(1962~1967年)、マットダイヤルの中期(1967~1984年)、艶有りの後期(1984~1989年)の3つに分けられますが、本品はギルトダイヤルの初期製造のサークルラインが入ったレアバリエーションです。ミドルケースは尖ったクラウンガード(PCG)のヴィンテージ仕様。ムーブメントは自動巻きCal.1530、ノンクロノメーター版のムーブメントです。ブレスレットもヴィンテージ仕様の3連巻き板タイプです。所有欲を満たすヴィンテージロレックスです。
コンディション
【操作方法】自動巻き、手巻きも可能です。スクリューリューズです。リューズの締め込みを解除するとゼンマイの巻き上げができます。リューズを引くと針が動いて時刻調整ができます。調整後はリューズの締め込みを忘れずに行って下さい。ダイヤルは目立つダメージのない美品です。針の夜光は発光しません。ケースは軽いコキズと少しヤセがあります。ラグのリファレンス、シリアル刻印は確認できます。ドーム風防は軽いコキズ程度で特に視認性には問題ありません。ベゼルは固くほとんど回転できません(左右30度程度まで可)。ブレスレットはフルコマで最大19.5cm前後です。スレとコキズ、やや伸びがあります。
付属品
付属品はありません
精度・サイズ
日差はタイムグラファー計測で±30秒以内に収まっています(ご使用環境によっては多少の姿勢差はあるかと思います)。ラグ幅は20mm。ケース径は約40mm(リューズ含まず)、縦(ラグからラグまで)約47.5mm、ドーム風防最厚約15mmです。